【6日目】コンフォートゾーンから抜け出す方法

こんにちは!じょーです!

昨日は「レベルアップを加速するためにはコンフォートゾーンから抜け出そう」というお話をしました。

普段から慣れ親しんだ日常・空間は落ち着くので手放したくないですよね…

僕も実家(コンフォートゾーン)を出て1人暮らしをするとき・フリーランスになって1人で石垣島に行く時は
「これから先大丈夫かな。。。」と不安でいっぱいになりました。

誰しも慣れていない環境や場所に行くと、人間は元の状態に戻ろうとする恒常性という機能が働きます。

恒常性とは寒い場所・暑い場所に関係なく、体温を一定に保つ人間の機能のことです。

これは実際にコンフォートゾーンの外に出た際にも働きます。

例えばあなたがブログに挑戦をしようと思っても

「失敗したらどうしよう」

「書いた記事が無駄になるかもしれない」

とこんな感じであなたの挑戦をストップさせようとしてきます。

この状態に陥るとコンフォートゾーンから抜け出してもすぐに普段の日常に元に戻ってしまいます。

ではコンフォートゾーンから抜け出すにはどうすればいいのか。

この後詳しく解説していきます!

コンフォートゾーンから抜け出す方法

ここからはコンフォートゾーンから抜け出す方法についてご紹介します。

まず大前提、コンフォートゾーンを超えて成長をしていくとき、以下の3つの段階があると言われています。

コンフォートゾーンから抜け出した3つの領域
  • 恐れの領域(コンフォートゾーン)
  • 恐れの領域(フィアーゾーン)
  • 学びの領域(ラーニングゾーン)
  • 成長の領域(グロウスゾーン)

それでは順番に解説していきます!

安心の領域

安心の領域はコンフォートゾーンのことです。

普段と変わらない日常を好み、変化のない毎日を過ごす人がいる領域のこと。

この領域にいる人が「夢や目標を叶えるぞ!」と思っても実際に何も行動しません。

なぜなら安心の領域にいるからです。

いつものお店や道、家に始まり、いつものやり方、いつもの人々など。

自分に馴染みがあって、心地よく感じられる空間にずっといたいと感じてしまうためです。

人は変化することしか成長できない生き物です。

つまりこの領域にいても、残円ですが今の自分よりも成長できません。

コンフォートゾーンから抜け出すには不安や心配な気持ちは一旦忘れて「えいやっ!」と飛び込んでしまうことをお勧めします。

「とりあえずやってみる」というある意味その瞬間だけバカになってみるくらいの勢いが大切です。

次はコンフォートゾーンを抜けた先について解説します。

怖れの領域

コンフォートゾーンを抜け出した先に待つのは「怖れの領域」です。

怖れの領域とは新しい環境に飛び込んだはいいものの、自分に自信がなくて不安になってしまう領域のことです。

例えば、新学期になって新しいクラスになるとき、新社会人になるとき、独立したり、など何か人が新しいことを始めるときは不安になっていつも通りの立ち振る舞いができなくなりますよね。

「えいやっ!」と勇気を出してブログを始めてみた人も

少し時間が経つと

「やっぱり始めなければよかった…」
「副業で始めただけだし最悪結果が出なくてもいいか…」

と自分に自信が持てなくてコンフォートゾーンに戻るための言い訳を必死に考えてしまいます。

「怖れの領域」にいるとほとんどの人は慣れ親しんだ環境に戻りたくなり
すぐに新しく始めたことを諦めてしまいます。

また恐れの領域にいる場合は他人の声に敏感になってしまうことも特徴的です。
「ブログって成功する人が少ないし辞めた方がいいよ」
「本業を頑張ってから副業を頑張るべきだよ」

といったあなたの挑戦を良かれと思って止めに来る人の

恐れの領域を抜けるためには、一時的な恐怖心に打ち勝ち、今やるべきことを1つ1つに真っ直ぐ取り組むことで「学びの領域」に入ることができます。

学びの領域

怖れの領域の恐怖心に打ち勝った人が次に入るのが「学びの領域」です。

学びの領域とは名前の通り「学びと経験が得られる領域」のこと。

「学びの領域」とは始めは不安に思っていたことが、徐々にコンフォートゾーンになっていくという特徴があります。

おそらくみなさんも
「あれ?いつの間にかできるようになってる!」
「なんでこんなことで悩んでいたんだろう」

という風に思ったことがあるはずです。

高級バックや車を買う前はあれだけ不安になっていたのに
いざ手元に届くと不安もなくなり
それがあることが当たり前に変わっていきます。

この体験こそが、恐怖心を乗り越えた先にある「学び」です。

徐々に自分の中のコンフォートゾーンが広がっていき、数ヶ月・数年の前の自分が悩んでいたことに悩む必要がなくなっていきます。

一点だけこの「学びの領域」で気をつけたいことがあるので最後に解説します。

ある程度結果が出るようになって学びをサボっていると
徐々に成長が止まり再び「恐れの領域」と行き来することになります。

そのため「学びの領域」では貪欲に学び続けること・新しい経験を好むことが大切になります。

成長の領域

学びの領域から抜け出した人が次に出会うのが「成長の領域」です。

成長の領域では、これまで学習してきたことの点と点が結びつき、
「あ!こういうことか!」という気づきが
毎日のように訪れます。

この領域まで来た人は以下の特徴を持ちます。

  • 失敗やリスクを恐れずに自分の限界にチャレンジする力
  • 結果がある程度出た後も貪欲に学び続ける力
  • 難しい課題にもワクワクしながら立ち向かえる力

言い換えば、”どんな局面に立たされても諦めず上手くいくまで挑戦できる人”のこと。

ここまでくると周りからは
「なんか〇〇変わったな…」
「この人どこまで行くんだろ…」
と手の届かない人と思われるかもしれません。

それだけこの領域に足を踏み入れることは難しく
ほとんどの人が途中で挫折してしまいます。

「成長の領域」では努力すること・学び続けることが当然という考えになっているため、
恐ろしいスピードを成長していく特徴があります。

今ブログと向き合っている人はこの「成長の領域」に入ることができれば
あとはグングン伸びていくだけの状態です。

コンフォートゾーンを広げるためにも、今やりたいことがある人はやってみてください!

きっとその”やりたいこと”はあなたのコンフォートゾーンを広げてくれるはずです。

やりたいことは今やってみるしかない

LINE配信6日目は、コンフォートゾーンから抜け出すための方法について解説しました。

結論、コンフォートゾーンを抜け出すには「やりたいことを今やってみる」という考え方が大切です。

ほとんどの人がはじめてのことに挑戦するまでに不安や恐怖心から言い訳ばかりします。

その一瞬の不安や恐怖心に打ち勝ち、やりたいことを今やってみてください。

なにもやらないと、確実に今と同じような人生を送ることになります。

もし、現状から少しでも変わりたいという考えがある人は
ぜひやってみたいことをやる人生を送ってみてくださいね!!

というわけでLINE配信6日目はこの辺で!

明日は”過去の自分が今のあなたの土台となる”についてお話しします!

error: Content is protected !!